デザイン学校卒業を間近に控えたころ、学校の就職課でスペイスエイジを紹介されました。
グラフィックデザインを幅広く手掛けたいという希望があったので、ひとつの分野に特化したデザイン事務所等よりも広告代理店のほうがいいのではないかと考え、応募しました。
銀座(当時の所在地)の広告代理店ということで勝手にカッコいいイメージを確立して面接に臨んだのですが、普通の事務所に普通のオジサンが数人・・・面接も特に盛り上がらなかったので確実に不採用かと思いました。でも、その日のうちに採用の電話が入り、入社することになりました。
後日談で当時は20名近くの応募があったそうですが、いまだになぜ自分が採用されたのか不思議です。(笑)
他で会社勤めをしたことが無いので比較するものはありませんが、アットホームなところがいいと思います。就業規則や規程はもちろんありますが、ルールに縛られ過ぎない感じや、よく言う上下関係の窮屈さとかピリピリ感が無い点などがアットホームな雰囲気に繋がっていると思います。
中には本当に「家」だと思っている人もいますから、そういう人はもう少しメリハリをつけたほうがいいでしょうね(笑)
もともとサッカーが好きで高校生のときにJリーグの浦和レッズの試合に感動してから、浦和を応援しています。いまでも毎試合欠かさず見ています。スポーツすることも好きなので、月に何回か友達とフットサルをしていますがフィジカルの弱さを痛感しているので、最近、筋トレを始めました。
最近は、映画もよく見に行きますし、旅行も好きですね。ボーナスがたくさん出たら、次はロンドンに行ってみたいと思っています。
まだまだ社会人として知らないことがたくさんありますし、デザイナーという職業を続ける上で知っておかなければいけないこともたくさんあります。できるだけ多くの知識や情報をインプットして、自分がやるべき仕事の幅をどんどん広げて行きたいというのが今の目標です。漠然とはしていますが、まずは「遊び」に使ってきたお金を「本」「セミナー」等に使っていこうと考えています。